パワースポット戸隠神社と信州戸隠そばを堪能する方法!

戸隠神社中社の初詣

全国でも有数のパワースポットとして人気の戸隠神社!

 

戸隠神社中社の初詣

(こちらは戸隠神社中社の初詣時期)

そして、そば好きなら一度は現地で食べておきたい信州戸隠そば!

 

戸隠で栽培される「そばの実」

(戸隠そば畑のそばの実)

ここでは戸隠をより堪能する方法について、詳しくご紹介します。

[admanager id=3]

 

戸隠神社は奥社と中社だけじゃない!

 

戸隠神社は二年年余りの歴史を持ち、平安時代の戸隠山は、高野山、比叡山とともに「三千坊三山」と呼ばれ、当時から全国に名が知られた霊山でもあります。

そんな戸隠神社には、戸隠集落の北部に鎮座する中社、さらに山奥の参道を徒歩でしか行くことの出来ない奥社があります。
そしてこの二社が戸隠神社だと思ってる方も意外と多いようです。

でもそれは間違い。

戸隠神社には、御本社である奥社(おくしゃ)から始まり、戸隠神社の社務所がある中社(ちゅうしゃ)、さらに宝光社(ほうこうしゃ)、九頭龍社(くずりゅうしゃ)、火之御子社(ひのみこしゃ)の五社あります。

そしてそれぞれの御社に祀られる祭神は違いますから、どんなお願い事をするか、御利益(ごりやく)やご神徳についても変わってきます。

そんな説明の前にまず、戸隠神社の言い伝えである「岩戸伝説」をご紹介します。

 

天の岩戸開きの神事に功績のあった神々

天の岩戸で有名な戸隠神社中社の雪景色

(戸隠神社中社の雪景色)

世の始まりの頃の天上界にて、天照大神(アマテラスオオミカミ)は弟の須佐之男命(スサノオノミコト)の乱暴で傍若無人な振る舞いに嘆き怒り、天の岩戸にこもり入り口を閉ざしてしまわれます。

太陽の神であるアマテラスがお隠れになったことで、世界はすべて闇となり、禍(わざわい)が起こるようになってしまいました。

八百万(やおよろず)の神々は困り、アマテラスが岩戸からお出になるように、集まって相談しました。

そこで、中社に御祀りされている天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)が、「岩戸の前で踊り歌い楽しそうにしよう」と発案されました。

そして火之御子社に御祀りされている天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞い踊り、何事かとアマテラスが岩戸を少し開けて外を見ようとしたところ、奥社に御祀りされている天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)がアマテラスの手を取り岩戸から御出しになられ、さらにその岩戸を下界に放り投げました。

その岩戸が辿り着いたのが“戸隠”という訳です。まさに戸を隠したのですね。

ちなみに、宝光社の祭神、天表春命(あめのうわはるのみこと)は天八意思兼命の御子神様です。
平安時代までは天表春命様も奥社に一緒に御祀りされて(相殿)おりましたが、当時奥社は女人禁制であったため、老若男女誰でも参拝できる場所として宝光社が建てられたと室町時代の古書には記されています。

また、九頭龍社の祭神、九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)は、奥社の天手力雄命が奉斎されるもっと以前から、この戸隠の地の地主神として奉斎され、お護り頂いておりました。

戸隠神社は、天の岩戸開きで活躍なされた神々さまと、この地の古くからの地主神さまが御祀りされています。

[admanager id=4]

 

奥社について

戸隠神社奥社

 

天手力雄命が御祀りされる戸隠神社の御本社。

 

戸隠奥社の参道

 

現代でも片道2キロの参道を歩く事でしか参拝できない神聖な場所。

 

戸隠奥社の樹齢400年を超える巨木の杉並木

 

参道の樹齢400年を超える杉の巨木が立ち並ぶ杉並木は圧巻。私という存在がとても小さくちっぽけに感じられる。

 

正月の戸隠神社奥社への参道入口

 

雪深い場所なため、正月を過ぎた1月8日ころ閉山式があり、それから4月末くらい(もしくはゴールデンウィーク前ごろ)まで奥社は閉鎖されるので注意。初詣は可能です。ですが積雪とかなり冷えるのでそれなりの装備が必要です。

(積雪状況によって開山日は変わります)

 

奥社のご神徳

 

開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝

 

中社について

戸隠神社中社

 

天八意思兼命が御祭りされる中社。岩戸を開く行いを発案したことから、知恵の神様とも呼ばれている。

正月の初詣では、もっとも参拝客で賑わう御社。

 

戸隠中社の御神木は樹齢700年以上

境内にある御神木は樹齢700年を超える巨木。

また正面の鳥居近くには樹齢800年以上の三本杉もあります。

中社のご神徳

 

学業成就、商売繁盛、開運、厄除、家内安全

[admanager id=3]

 

宝光社について

戸隠宝光社の御社

 

天表春命が御祀りされている宝光社は、女性と子供の神様とも言われます。

また、神道(かんみち)のスタート地点として境内の右奥に入り口があります。

 

戸隠宝光社にある神道入り口

 

神道を少し進んだところに、伏拝所があります。

 

神道(古道)にある伏拝所

その昔、天表春命の御正体(本人そのものという意)が飛来して「四季を通じて老若男女がお参りできる社を建て、我を安置せよ」と伝えたそうで、そして宝光社が建立されました。

伏拝所のこの御神木は、御正体が飛来した場所。(室町時代の古書より)

宝光社のご神徳

 

開拓学問技芸裁縫、安産、特に女性や子供の守り神

 

火之御子社について

戸隠火之御子社の御社

 

天鈿女命が御祀りされている火之御子社。

天鈿女命は踊りがとても上手な神様だそうですから、岩戸開きの際も神々の前で踊り、活躍されたとのこと。

芸能人やモデルさんの願掛けなら火之御子社です。あと、縁結びの神様でもあります。

 

火之御子社のご神徳

 

舞楽芸能、縁結、火防

[admanager id=4]

 

九頭龍社について

戸隠九頭龍社の御社

 

九頭龍社は、岩戸開きの立役者である神々が来られる以前から、この地を御守り頂いていた九頭龍大神が御祭りされています。

九頭龍社は奥社のすぐ隣に隣接しており、奥社と同じように参道を歩かないと辿り着けませんし、冬の一時期は閉山される場所にあります。

 

九頭龍社のご神徳

 

縁結、水の神、雨乞いの神、虫歯の神

 

おすすめ参拝経路

 

巡る順番としては古き修験者と同じように、戸隠を登ってきて一番初めにある宝光社から、火之御子社、中社、そして九頭龍社、奥社とお参りする経路が良いでしょう。

(奥社と九頭龍社は隣接しています)

 

神道(古道)を歩いて巡る

 

古くから修験者の聖地として栄えてきた戸隠神社ですから、徒歩で奥社まで五社すべてを参拝できる神道(かんみち)があり、今もその神道を歩いて五社を回る方も多いです。

 

戸隠神社参拝の神道(遊歩道)

 

神道は未舗装の林道といった感じですが、整備された車道より直線に近く、断然近道です。

だいたいの歩く目安時間も書いておきます。

宝光社 ⇒ 火之御子社 約15分

火之御子社 ⇒ 中社 約15分

中社 ⇒ 奥社入り口 約15〜20分

奥社入り口 ⇒ 奥社 約30〜40分

(※一般的な時間を書きましたが、歩く速度は個人差があります)

ただし、車を停めてすべてを廻ると、戻ってくる分も加えて総距離14〜15キロになりますから、体力に自信のある方に、おすすめです。

地元のタクシー(長野観光自動車 戸隠営業所)もありますから、帰りはタクシーで車まで戻るのも良いでしょう。
※奥社入口から御本社までは車が入れませんから、タクシーは奥社入口までです。

マイカーでお越しの場合は、宝光社駐車場から宝光社と火之御子社を、中社駐車場で中社、奥社駐車場から奥社と九頭龍社を御参りするのが一般的です。

バスでお越しの場合は、「戸隠宝光社」バス停、「戸隠中社」バス停、「戸隠奥社入り口」バス停をそれぞれ使います。
少し歩きますが、中社前で降りて神道を歩いて宝光社、火之御子社、中社を御参りし、またバスに乗って奥社入り口前で降りて奥社と九頭龍社をまわる事も出来ます。

宝光社辺り、中社辺り、奥社辺りの3ポイント間をタクシーで移動する事も可能です。

後は、ご自分の体調や動ける時間などスケジュールに合わせて調整しましょう。

 

靴選びはしっかり

 

どんな参拝方法にしろ、思ったより歩きますから、靴選びは重要です。
サンダルやハイヒールでは後悔すること間違いなし!

運動靴やトレッキングシューズなど動きやすい靴を選びましょう。

 

山の天気と参拝の時間帯

 

山の天気が心配という方も多いでしょう。天気ばかりは絶対大丈夫という事はありませんから、最終的には神頼みとなってしまいますよね。

ただ、一つ言えるのは、午前中の早い時間帯から動き始めるのが吉。

山の天気は移ろいやすいですが、たいてい夕方3時〜4時頃に掛けて天気が崩れ易いです。そして夕立も多い。
なので、その時間帯前には参拝を終えるような予定を立てておくのがおすすめです。

奥社は入り口から歩きで往復1時間30分ほど予定しておくと安心なので、午後1時30分くらいには登り始めると良いでしょう。

また、夕方には周辺も店じまいし始めます。旅を満喫するなら、午前中から動き始めるのがおすすめです。

[admanager id=3]

 

戸隠そばのおすすめ店は?

 

戸隠には本当にたくさんの蕎麦屋さんがあり、始めて来られた方はビックリするかもしれません。かなりアナログなので、Googleマップでも検索できないお店がたくさんありますから。
そして、本当にどこのお店も美味しい!

そばの美味しさは、そばの実原料の質と割合、そして使う水がとても大事と言われています。
水自体、本当に美味しい戸隠ですからね。

だから「どこがおすすめ?」と言われても難しい。。
正直なところ、どの蕎麦屋さんも昔ながらの建物で、大収容できるお店が少ないので、おすすめすると行列ができて入れないなんてことも。定休日も個々に違いますし。

なので、人気店をいくつかご紹介しておきます!

※地元民の私が素直に美味しい、雰囲気が良い、満足できるお店、そして本当に人で混雑するお店を中心に挙げました。これ以外にも私の友人たちが好みのお店とか、まだまだいっぱいあります。お店によって味や雰囲気が全然違いますから、お昼前と夕方頃という具合に2店ほど食べ歩くのも面白いと思います。

でも、その前に。

 

そば茶とそば湯

 

どのお店でもまず、そば茶が頂けます。

そば茶の香ばしい香りと甘み。歩き疲れていると、さらに香りが強くなるでしょう。
空腹も相まって、焦らされてるかのように蕎麦が待ち遠しくなります。

お蕎麦を存分に堪能したら、最後にそば湯。

 

そば茶と そば湯

 

残った蕎麦つゆにそば湯を注ぎ、食後もそば尽くめの余韻に浸ります。

そば湯をお代わりする人は、私と同じ蕎麦中毒レベルかも。
とっくりの蕎麦つゆを再度足して、そば湯をまた頂く。

あ〜っ、これを書きながら私も、食べたい衝動で手が震えてきました。。

それでは戸隠そばおすすめ店、いってみましょう!

[admanager id=4]

 

神社周辺の歩きで行ける店

行列ができる戸隠そば店「うずら家」

 

・うずら家

戸隠神社中社入り口の右隣にあるお店。お昼時は行列が見えるのですぐ分かるでしょう。

 

戸隠そば処 そばの実の口コミ

 

・そばの実

中社から奥社入り口に向かう県道36号線にあるお店。大人気の1日数量限定食あり。

 

穴場の戸隠そば店よつかど口コミ

 

・よつかど

宝光社より手前、戸隠神社前郵便局の斜向い辺り。美味しく雰囲気の良い穴場的なお店。

 

戸隠そば店「よつかど」の天ぷらそば&お通し

 

腰があって香り豊かな正統派。お通しも最高です。

 

車で行けるお店

そば処「戸隠日和」の霧下そば

 

・戸隠日和

戸隠手前の戸隠バードライン沿いにある地元民で混み合うお店。完全自畑の霧下そば。
(霧下そばとは、高原の涼しい気候は香りと粘りを強くしてくれるが、唯一そばは霜に弱い。でも朝霧がその霜から蕎麦を守ってくれるという、戸隠近辺の限られた地域で作られた蕎麦。)

定休日が多く、冬場は全国からの取り寄せ注文で手一杯のためほぼ全休という。もし開店してたらラッキーです。
天ぷら・そば団子も是非おすすめ。

 

戸隠そば「大久保の茶屋」

 

・大久保の茶屋

戸隠バードラインに入り台座法師池を過ぎて程なくあるお店。昭和天皇も訪れたことあり。

 

戸隠そば処「たんぼ」の口コミ

 

・たんぼ

地元民に愛されるお店。戸隠バードライン沿いで大久保の茶屋よりさらに台座法師池近く。

 

戸隠そば処「たんぼ」黒そば

 

昔ながらの石臼の挽きぐるみで色味が濃く、風味豊か。黒そば、田舎そばなんて呼ばれます。
こちらの「そばおやき」と「そば薄焼き」も最高。

 

戸隠田舎そば「たんぼ」そばおやき

 

そばおやきは、皮がモチモチしっとり美味しい。

 

そば店「たんぼ」そば薄焼き

 

そば薄焼きは、甘ダレで外がカリッと中もっちり食感が堪らない。

[admanager id=3]

 

戸隠までのアクセス方法

マイカーでお越しの場合

長野インターから

 

上信越道長野ICを降りて右へまっすぐ、長野市街地へ。

長野駅西口から伸びる“長野大通り”を真っすぐ3キロほど北上して、“上松五差路”信号を斜め左に曲がり雲上殿方面へ。

道なりに雲上殿を通り過ぎ、800メートルほどで右折“飯綱・戸隠”方面、“七曲がり”へ。

道なり真っすぐ行くと“戸隠バードライン”に入ります。

途中、“台座法師池”を左手に見ながら道が大きく左へ迂回して、後はバードラインをとにかく真っすぐ道なりに進むと、宝光社入り口の階段が見えます。

長野ICから車で1時間ちょっと(渋滞状況によって変わります)

 

信濃町インターから

 

信濃町インターを降りて国道18号に入り長野方面へ。

「柏原小学校入口」交差点を右折し道なりまっすぐ、黒姫山山麓を通って奥社入り口側から到着。

信濃町ICから車で30分ほど。

 

電車でお越しの場合

 

JR長野駅西口から、アルピコ交通路線バスの「バードライン経由戸隠高原行き」に乗り、約1時間。

白カラーのアルピコ交通バスのデザイン

(アルピコ交通バスのデザイン)

長野駅ロータリーには2種類のバス会社が停車するので、お間違えのないように。

電車とバスでお越しの場合、戸隠内は地元のタクシー(長野観光自動車 戸隠営業所)を使うと便利です。

 

戸隠の温泉は?

 

戸隠唯一の日帰り温泉が「戸隠神告げ温泉」です。

 

日帰り休憩に戸隠神告げ温泉

 

戸隠神社中社前を東に入り(角に「うずら家」)、ずっと真っすぐ進むとあります。

こちらでも、地粉十割の手打ちそばが頂けます。

 

入浴料金

 

大人:600円

子供:300円(3歳〜小学生まで)

[admanager id=4]

 

戸隠のキャンプ場は?

 

戸隠には、戸隠キャンプ場と戸隠イースタンキャンプ場があります。

 

戸隠キャンプ場と戸隠イースタンキャンプ場は隣り合わせ

 

戸隠神社の奥社入口をさらに北へ新潟県上越市方面に約2kmほど進むと、隣接してどちらもあります。

 

戸隠のその他施設や観光場所

鏡池

 

無風だと山並みの景色がくっきり湖面に映って、まるで鏡のようになります。

鏡池に行くなら、無風でお天気が良い確率が高い午前中お昼前までに行くのがおすすめです。

 

戸隠の鏡池

 

これは夕方どきの風と小雨の状況。。

[admanager id=3]